HISTORY

社史

創業大正7年これまでも、これからも

SCROLL

弊社は、創業者坂本佐市が、天狗綿本舗坂本製綿所てんぐ屋として、大正7年(1918年)4月に創業致しました。
戦前は、製綿・寝具の製造販売を行い、「てんぐわた」という独自の綿を提供して参りましたが、戦争により軍需産業が優先となる中、製綿原料の供給がストップ。さらに戦災により工場も焼失し、製綿業から寝具小売業への転身を余儀なくされました。
戦後、好不況の入り交じった情勢の中、一時期、紡績業界は活気がありましたので、競合企業も多く、競争も激しい時期でした。
そのような中、私どもは、地域を大切に、人を大切に、堅実な経営に徹した結果、業績を順調に伸ばし、直営店は最大で15ヵ所を数えるまでに成長致しました。

高度経済成長による売り上げ拡大の時期を経て、オイルショック、バブル崩壊、デフレ不況など、さまざまな環境変化を経験しながら、寝具販売に従事して参りましたが、ライフスタイルの変化による寝具市場の縮小は大きな問題となりました。
そこで、私どもは、所有物件と、それまでの店舗開発の経験を生かし、昭和47年(1972年)の株式会社天狗屋ビル(現同社、平成16年株式会社てんぐ屋から営業権譲受)の設立をきっかけに、不動産業へ進出する運びとなったのです。
成長を続け、現在では、店舗共同住宅、店舗事務所、併せて22棟の物件を所有するまでになりました。

株式会社てんぐ屋産業は、100年という歴史のなかで、製綿業から寝具販売、不動産業と、弊社をご支持・ご支援いただく多くの方の助けもあって、常に時代の流れに適応し、着実に歩むことができました。
不動産業のイメージが強くなった今でも、寝具販売があっての弊社です。「居」「住」という人間の基本的な生活に関わる2事業で、引き続き、社会貢献と業績向上の両立を目指し、企業価値の更なる向上を目指し邁進してまいります。

「本物を売る」「消費文化で社会に役立ちたい、即ち社会貢献なくして企業の未来はない」という職業奉仕の精神が創業以来一貫した企業姿勢です。
100周年を迎え社員一人ひとりが気持ちを新たにし、仕事を通じて地域社会の発展に貢献していく所存です。
今後とも変わらぬご支援ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

TENGUYA HISTORY

1918
1918

綿・寝具の製造直販を開業

1918年
創業者・坂本佐市が福岡市大工町(現在の中央区大手門)にて、製綿・寝具の製造直販を開業。製品名を「てんぐわた」と命名、登録商標をとる。
綿・寝具の製造直販を開業
1942
1942

寝具小売業へ転向

1942年
第二次世界大戦のさなか、国の戦時企業整備令により、寝具小売業へ転向。戦災により工場を焼失する。
寝具小売業へ転向
1946-1947
1946-1947

川端通り商店街にて1号店となる「川端店」を開業

1946年
川端通り商店街にて寝具小売業を開店。下田町周辺に6千坪を超える土地を購入し、本社、工場、社宅を建築
1947年
渡部通1丁目に「渡部通一丁目店」を開業
川端通り商店街にて1号店となる「川端店」を開業
1948
1948

トラックで綿を大量に販売

1948年
アメリカ軍使用のトラックで綿を大量に販売。
トラックで綿を大量に販売
1950
1950

「株式会社てんぐ屋」設立

1950年
「株式会社てんぐ屋」(資本金10,000千円)法人設立。以後「渡辺通り店」「西新店」「片江店」「野芥店」「雑餉隈店」「小郡店」「福重店」を開店。
「株式会社てんぐ屋」設立
1951
1951

デパート「福屋」開店

1951年
博多土居町に衣料品のデパート「福屋」開店。
てんぐ屋本店売場。
デパート「福屋」開店
1952-1959
1952-1959

西新本店を開店

1952年
渡辺通り店が道路拡張により移転。
1954年
坂本薫、学業の傍ら仕事に携わる。
後の本店となる西新本店を開店。
1959年
坂本薫、専務就任
西新本店を開店
1968
1968

坂本薫 代表取締役社長に就任

1968年
坂本薫、代表取締役社長に就任、社是を制定。
坂本薫 代表取締役社長に就任
1968
1968

創業50年。「古賀メロディ世紀の顔合わせ」を開催

1968年
「古賀メロディ世紀の顔合わせ」と題した、創業50周年感謝記念てんぐ屋特別ご招待会を開催・九電記念体育館は、昼夜2回で14,000人の人で埋め尽くされた。
創業50年。「古賀メロディ世紀の顔合わせ」を開催
1972-1976
1972-1976

ビル・デパートを設立

1972年
福岡市早良区祖原1番1号に「株式会社天狗屋ビル」設立
1973年
福岡市早良区祖原1番1号にて地下1階地上6階のショッピングデパートを建築。西新ショッピングデパート「ニチイ」開店。
1975年
てんぐ屋雑餉隈ビルを2階建てから4階建てに増築。
1976年
ブティック・雑貨販売他の目的で「有限会社モード薔薇」を設立。西新本社ビル内に開業。
ビル・デパートを設立
1984-1989
1984-1989

店舗ビル竣工、続々

1984年
福岡市西区周船寺にてんぐ屋周船寺ビル竣工
(店舗事務所)てんぐ屋入店。
1987年
福岡市城南区片江にてんぐ屋片江ビル竣工
(店舗事務所)てんぐ屋入店。
1989年
福岡市早良区野芥にNOKEX-T(野芥ビル)竣工。
野芥てんぐ屋開店。 
店舗ビル竣工、続々
1991-1998
1991-1998

西新VIVRE開店

1991年
西新VIVRE開店
1992年
福岡市西区福重にアネシス福重竣工
1996年
「株式会社てんぐ屋産業」(資本金90,000千円)設立
「株式会社てんぐ屋」の寝具販売部門の営業権を「株式会社てんぐ屋産業」 に譲渡。
1998年
福岡市南区三宅にアネシス大橋南ビル竣工
西新VIVRE開店
2000-2001
2000-2001

TenGoodシリーズ始動

2000年
テングッド祖原(賃貸マンション竣工)
テングッド(TenGood)シリーズ始動。
2001年
西新テングッドシティ(本社ビル)竣工。
テングッド片江竣工。「有限会社坂本総業」を「株式会社坂本総業」に組織変更。
TenGoodシリーズ始動
2009-2013
2009-2013

不動産物件の取得により事業拡大

2009年
テングッド渡辺通竣工
2011年
テングッド大濠を取得
2013年
プリンセス西新・テングッド荒戸・テングッド西新南・テングッド祖原パークを取得
不動産物件の取得により事業拡大
2015
2015

坂本薫 代表取締役会長に就任

2015年
坂本薫、代表取締役会長に就任
坂本薫 代表取締役会長に就任
2015-2016
2015-2016

数々の物件を取得
西新テングッドシティビル大規模修繕工事

2015年
テングッド西新Ⅲ・テングッドグラン大濠・テングッド百道を取得
2016年
テングッド藤崎・てんぐ屋西新Ⅴ・てんぐ屋西新Ⅵを取得
西新テングッドシティビル大規模修繕工事
坂本薫 代表取締役会長に就任
2018
2018

創業100周年。

2018年
創業100周年。福岡市内を走る西日本鉄道の路線バスに、てんぐ屋仕様のラッピングバスが登場。
創業100周年。
2021
2021

坂本耕作 代表取締役社長に就任

2021年
坂本耕作、代表取締役社長に就任
坂本薫 代表取締役会長に就任